ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
嫁の強引な誘いに押し込まれキャンプを始めてみました。 おさむと嫁と3人の子供のキャンプ記録です。

2014年01月01日

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

素人キャンパーおさむ一家のキャンプ2年目となる2013年

10月のニュー田代ACでのキャンプをもって終了の予定が、嫁に押し切られて購入したリビシェルの
設営練習と機能確認を兼ねて、三度(みたび)のニュー田代ACでのキャンプを11月に実施。

これで2013年のキャンプ納めだったはずが、嫁の魔の手が再び・・・

 『さすがに12月は道路も凍結するから山は無理だよね』

おさむ 『そうだね。それに、さすがにリビシェルでも冬は厳しいよね』

 『でも、山じゃなければ大丈夫だよね。』

おさむ 『!? 道路は凍結しなくても、寒さはちょっとね・・・』

 『でも、電源付ACサイトなら大丈夫だよね。』

おさむ 『!!??

と言う訳で、素人キャンパーながら手を出さなかった電源付ACサイトという未知の領域をもとめ、
今回のキャンプは千葉県房総半島へ向かうことになりました。

道中、海ほたるで休憩。
2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)
嫁、子どもたちは初アクアライン&海ほたる

天気も良く、富士山もきれいに見えましたが、風が強く寒いビックリ

自宅から休憩こみで1時間半ほどでキャンプ場に到着

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

「かずさオートキャンプ場、今回はここをキャンプ地とする」


今回は26番サイトにお世話になることにしました

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

さすがに12月にもなるとオートサイトの利用客もまばらで、

予約時に場所を見てから変えてもいいよと、感じの良いオーナーさんに案内されていましたが、
トイレや炊事場に近いと言うことでこちらに決定。

設営中、子どもたちはオーナーさんにお世話になりっぱなし。

一応、受付前の花壇の草むしりをお手伝いするというかたちになってます。

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

と言う訳で、アメド&リビシェルの設営もスムーズに完了。

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

おさむ一家では基本的に買い出しは事前に済ませてくるのですが、
今回は直前のバタバタで準備があまりできず、細かい忘れ物がちょこちょこガーン

オーナーさんに聞いた地元のおすすめスーパーへ買い出しに出発。

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)
この間、子どもたちはオーナーさんの手伝いと言う名目で留守番。

その代わりと言ってはなんですが、こちらのスーパーでもらえるクーポン券はオーナーさんに寄贈します。

夕飯までしばらく時間があるので、オーナさんの案内で場内をぶらぶら散策

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)
釣り堀池の奥にあるキャビン内の説明中

何でも10月の台風の時にここまで川の水が上がって、キャンビンが床上浸水したとか汗

手前にいるのが放し飼いにされている『モモちゃん』です

非常に人なつっこく、自由気ままに場内を歩いています(夜はオーナーさんと帰宅します)

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

後ほど、大根をいただきました。ありがとうございましたニコニコ

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

まだまだ夕飯まで時間があったので、(多分)オーナーさんが飼っているヤギに、エサ(この大根の葉っぱ)やりをさせていただくことになり、

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

エサをやる嫁に勢いよく突っ込んできたヤギが網に捕獲されましたタラ~

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

エサやりをする嫁と子どもたちを横目に、おさむは捕獲されたヤギと格闘

手が信じられないほどのヤギ臭に・・・

ぼちぼち時間も夕飯に近づき、サイトに戻る事へ

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)
BBQ場のベンチから27番サイト越しに見たおさむ一家の26番サイトほか

日が沈むと気温が一気に下がり1.4℃、冬キャンプの本番です。

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

夕食はリビシェル内でコストコで買ったじゃがモチ鍋と豚肉BBQ

火の番と調理担当は息子①

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

そのあとは定番の焼きマシュマロを楽しんで就寝です。

2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)

テント内はホットカーペット&電気ストーブで、ぐっすりと眠れることができました。

ただし、素人キャンパーおさむ一家の初めての冬キャンプ

冬キャンプの本当の恐ろしさを知るのは翌日の朝のことでした・・・ガーン

その2に続きます。








同じカテゴリー(かずさオートキャンプ場)の記事画像
2014年キャンプ納め@かずさ その3(2014年12月21日~23日)
2014年キャンプ納め@かずさ その2(2014年12月21日~23日)
2014年キャンプ納め@かずさ その1(2014年12月21日~23日)
2014年キャンプ初め@かずさ その3(2014年3月21日~23日)
2014年キャンプ初め@かずさ その2(2014年3月21日~23日)
2014年キャンプ初め@かずさ その1(2014年3月21日~23日)
同じカテゴリー(かずさオートキャンプ場)の記事
 2014年キャンプ納め@かずさ その3(2014年12月21日~23日) (2015-05-08 00:17)
 2014年キャンプ納め@かずさ その2(2014年12月21日~23日) (2015-05-07 00:17)
 2014年キャンプ納め@かずさ その1(2014年12月21日~23日) (2015-05-06 00:37)
 2014年キャンプ初め@かずさ その3(2014年3月21日~23日) (2014-04-13 22:47)
 2014年キャンプ初め@かずさ その2(2014年3月21日~23日) (2014-04-13 01:10)
 2014年キャンプ初め@かずさ その1(2014年3月21日~23日) (2014-04-13 00:18)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。

昨年はコメントを頂きまして有難うございました。

奥様は生粋のキャンパーですねv

本当に心強い!!!

冬まで手を出すだなんて~ホントキャンプの沼にダイブしたのですねvv

続きも楽しみにしております!

今年もよろしくお願いします。
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年01月03日 17:18
ぱぱボーダーさん

こちらこそコメントありがとうございます

嫁の熱しやすく冷めやすい性格が

キャンプに関しては増々熱が上がっております

おかげで無趣味な自分にも趣味ができました

感謝感謝です
Posted by おさむおさむ at 2014年01月03日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年(今度こそ本当に)キャンプ納め その1(2013年12月21日~23日)
    コメント(2)