ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
嫁の強引な誘いに押し込まれキャンプを始めてみました。 おさむと嫁と3人の子供のキャンプ記録です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月19日

ダッチオーブン復活への道(2014年4月13日)

キャンプ生活にどっぷりはまったおさむ一家の2013年ですが、

2014年のキャンプが無事にスタートする中、

納戸の中で涙を流しているキャンプ道具がいました。

2013年8月のキャンプ以来、重い、ケアが難しいなどの理由で

悲しいことに納戸で日陰暮らしを続けておりました男の子エーン

が、2014年のキャンプで復活すべく、とりあえず庭で秘密特訓をすることになりました。


今回の主役、コールマンの12インチダッチオーブンです。

まずはリンゴを丸ごとぶち込みます



待つこと1時間

マニュアルではとろとろになる予定だったんですが・・・

ま、素材の持ち味を活かした焼きリンゴが完成しましたクラッカー




素材の触感を楽しむ息子①


あまりの美味しさに涙を流す息子②と姫

続いて、スペアリブの調理に移ります。



こちらもマニュアル通りに準備を進めたのですが、

パプリカを準備したところ、パプリカパウダーのことだったらしく

急きょ味付けは嫁の軌道修正となりました。

(でも、本にはちゃんとパプリカって書いてあったんですよ、ホントに)

こちらも待つこと1時間・・・



困難を無事乗り越え、美味しく出来上がりましたニコニコ

と言う訳で、2014年のおさむ一家のキャンプでは

ダッチオーブンが大活躍する・・・はずです

  


Posted by おさむ at 22:24Comments(2)庭BBQ

2014年04月13日

2014年キャンプ初め@かずさ その3(2014年3月21日~23日)

2014年のキャンプ初め 3日目

今回、うっかり温度計を忘れてしまい、何℃かはわかりませんが

この日はだいぶ気温が下がり、車のフロントガラスはバリバリでした



と言う訳で、朝日を浴びながら息子①と焚火の準備



しばらくすると、嫁と息子②も起きてきました

定番の朝ココアを楽しみながら談笑中の息子②



ちなみに姫はまだまだ夢の中 ZZZ・・・

この後、結露にやられたリビシェルとアメドの乾燥を済ませて撤収

そんなこんなで、年度末の死ぬほど忙しい時期ですが

無事に2014年のキャンプ初めは幕を降ろすことができました。

と言うか、キャンプと言う目標があったから乗り切れた年度末でした。

いや~、キャンプって本当にいいものですね(古い・・・タラ~

次のキャンプが待ち遠しくてウズウズしている今日この頃です。




≪おまけ≫
2日目の富津公園で拾ったシーグラスです



海キャンプもいいですね~

  


2014年04月13日

2014年キャンプ初め@かずさ その2(2014年3月21日~23日)

2014年のキャンプ初め2日目

千葉県初心者のおさむ一家

前回は千葉県のポテンシャルを全く活かせず、ケチョンケチョンに打ち負かされましたがダウン

今回は、事前に『る〇ぶ』を購入して千葉県情報をチェックして臨んできましたパンチ

と言う訳で、朝食をそこそこにキャンプ場を出発

車で30分ほどの富津公園にやって来ました車



かなりの強風でしたが、親としてのメンツを守るため

高所恐怖症をものともせず、展望台の頂上へ向かいますガーン

東京湾を挟んで、富士山や横浜ランドマークタワーがバッチリ見渡せましたチョキ



そのあとは砂浜をぶらぶら歩き、昼食を求めて房総半島を南下します
  続きを読む


2014年04月13日

2014年キャンプ初め@かずさ その1(2014年3月21日~23日)

新年明けましておめでとうございます。

おさむ一家のキャンプ年明けということで、季節外れの新年のあいさつです。

昨年12月のキャンプ以来、実に3か月ぶりのキャンプ(ブログの更新も・・・汗

この間のおさむ一家ですが、おさむは年末でひと段落するはずの仕事落ち着かず、

家庭もかえりみず仕事に忙殺される毎日の中で、

姫が右腕を骨折 ⇒ 入院 ⇒ 手術 のコンボを決めておりましたガーン

そんなこんなの年明けですが、熱しやすく冷めやすい嫁に押し切られて始めたおさむ一家のキャンプは、

2014年も無事にスタートすることができましたクラッカー

今回のキャンプ地は、2013年のキャンプ納めと同じく

「かずさオートキャンプ場、ここをキャンプ地とする!」

今回も(事前確認のうえ)9時に到着し、設営開始。

3か月のブランクを埋めながら2時間かけて設営完了男の子エーン



熱しやすい嫁は、冬眠中に表札を作っておりました

  続きを読む