2015年09月26日
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その2(2015年5月2日~4日)
2015年キャンプ初め2日目
夜はだいぶ冷え込み、朝も10度を下回っていました

朝の火おこしはすっかり息子①の仕事になっています

続いて起きてきた姫は、息子①と一緒に朝食のソーセージを串焼きです

この日の朝食は、昨晩のみそ鍋の残りとスクランブルエッグ

朝食後はGW客で混雑する前に山中湖に出発
世界遺産の富士山
をバックに白鳥にエサやり

夜はだいぶ冷え込み、朝も10度を下回っていました


朝の火おこしはすっかり息子①の仕事になっています

続いて起きてきた姫は、息子①と一緒に朝食のソーセージを串焼きです

この日の朝食は、昨晩のみそ鍋の残りとスクランブルエッグ


朝食後はGW客で混雑する前に山中湖に出発

世界遺産の富士山


午前中のうちにキャンプ場に戻り、オーナーの息子のRくんと沢遊び

昼食は冷やしたぬきうどんと、オーナーに頂いたワラビをトリひき肉と炒め煮したもの

ワラビは灰でアク抜きしてから食べたので、
(ちょっと時間が短かった気もしますが)美味しくいただきました
午後は火遊びタイム
息子①はシシャモを調理中

オーナーさんの話では、写真にも写っているコンテナハウス型の管理棟は改修予定とのこと
次来る時までには新しくなってるのかな~?
そんなこんなで、おやつはシシャモと一緒に調理していた『焼きイモ』

その後は親子の卓球対決タイム

結果はさておき、今度は焚火用の薪に落書き中

『家内安全』とか『健康成就』とか書いて燃やせばご利益あるかな?
キャンプ2日目もあっという間に夕食準備に取りかかります
この日は焼き物がメインで、まずは焼き鳥

いただきま~す

息子①は落ち着く間もなく、牛カルビ肉の調理

この日は(この日も?)お腹いっぱい食べて飲んで眠りにつきました
その3に続きます。

昼食は冷やしたぬきうどんと、オーナーに頂いたワラビをトリひき肉と炒め煮したもの

ワラビは灰でアク抜きしてから食べたので、
(ちょっと時間が短かった気もしますが)美味しくいただきました

午後は火遊びタイム

息子①はシシャモを調理中

オーナーさんの話では、写真にも写っているコンテナハウス型の管理棟は改修予定とのこと

次来る時までには新しくなってるのかな~?
そんなこんなで、おやつはシシャモと一緒に調理していた『焼きイモ』

その後は親子の卓球対決タイム


結果はさておき、今度は焚火用の薪に落書き中

『家内安全』とか『健康成就』とか書いて燃やせばご利益あるかな?
キャンプ2日目もあっという間に夕食準備に取りかかります
この日は焼き物がメインで、まずは焼き鳥

いただきま~す


息子①は落ち着く間もなく、牛カルビ肉の調理

この日は(この日も?)お腹いっぱい食べて飲んで眠りにつきました

その3に続きます。
2015/09/25
2015/09/27
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その4(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その3(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その2(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その1(2015年9月19日~22日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その3(2015年5月2日~4日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その1(2015年5月2日~4日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その3(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その2(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その1(2015年9月19日~22日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その3(2015年5月2日~4日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その1(2015年5月2日~4日)
Posted by おさむ at 22:31│Comments(0)
│ニュー田代AC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。