2014年04月19日
ダッチオーブン復活への道(2014年4月13日)
キャンプ生活にどっぷりはまったおさむ一家の2013年ですが、
2014年のキャンプが無事にスタートする中、
納戸の中で涙を流しているキャンプ道具がいました。
2013年8月のキャンプ以来、重い、ケアが難しいなどの理由で
悲しいことに納戸で日陰暮らしを続けておりました
が、2014年のキャンプで復活すべく、とりあえず庭で秘密特訓をすることになりました。
今回の主役、コールマンの12インチダッチオーブンです。
まずはリンゴを丸ごとぶち込みます

待つこと1時間
マニュアルではとろとろになる予定だったんですが・・・
ま、素材の持ち味を活かした焼きリンゴが完成しました


素材の触感を楽しむ息子①

あまりの美味しさに涙を流す息子②と姫
続いて、スペアリブの調理に移ります。

こちらもマニュアル通りに準備を進めたのですが、
パプリカを準備したところ、パプリカパウダーのことだったらしく
急きょ味付けは嫁の軌道修正となりました。
(でも、本にはちゃんとパプリカって書いてあったんですよ、ホントに)
こちらも待つこと1時間・・・

困難を無事乗り越え、美味しく出来上がりました
と言う訳で、2014年のおさむ一家のキャンプでは
ダッチオーブンが大活躍する・・・はずです
2014年のキャンプが無事にスタートする中、
納戸の中で涙を流しているキャンプ道具がいました。
2013年8月のキャンプ以来、重い、ケアが難しいなどの理由で
悲しいことに納戸で日陰暮らしを続けておりました

が、2014年のキャンプで復活すべく、とりあえず庭で秘密特訓をすることになりました。

今回の主役、コールマンの12インチダッチオーブンです。
まずはリンゴを丸ごとぶち込みます

待つこと1時間
マニュアルではとろとろになる予定だったんですが・・・
ま、素材の持ち味を活かした焼きリンゴが完成しました



素材の触感を楽しむ息子①

あまりの美味しさに涙を流す息子②と姫
続いて、スペアリブの調理に移ります。

こちらもマニュアル通りに準備を進めたのですが、
パプリカを準備したところ、パプリカパウダーのことだったらしく
急きょ味付けは嫁の軌道修正となりました。
(でも、本にはちゃんとパプリカって書いてあったんですよ、ホントに)
こちらも待つこと1時間・・・

困難を無事乗り越え、美味しく出来上がりました

と言う訳で、2014年のおさむ一家のキャンプでは
ダッチオーブンが大活躍する・・・はずです