2014年06月07日
GWキャンプ2014@ニュー田代ACその3(2014年5月3日~6日)
2014年GWキャンプ 3日目
5時過ぎにトイレに起きた息子②につられて目を覚まし
ウトウトとしているところに事件は起こりました。
突然、山がゴゴゴと唸りをあげて揺れはじめたのです
この時、東京では震度5弱の地震が発生
キャンプ場のある山梨県道志村は震度2とのことでしたが、
寝袋で地面に近かったせいか、震度以上に揺れを感じました
さて、本日の朝の焚火当番はトイレに起きた息子②です

ちなみに、息子②は地震には全く気が付いていなかったそうです
朝食のおかずに息子①と姫がウインナーを直火焼き

この日の天気ですが、昼前後から雨の予報
と言う訳で、雨が降り出す前に遊びに出発
5時過ぎにトイレに起きた息子②につられて目を覚まし
ウトウトとしているところに事件は起こりました。
突然、山がゴゴゴと唸りをあげて揺れはじめたのです

この時、東京では震度5弱の地震が発生
キャンプ場のある山梨県道志村は震度2とのことでしたが、
寝袋で地面に近かったせいか、震度以上に揺れを感じました

さて、本日の朝の焚火当番はトイレに起きた息子②です

ちなみに、息子②は地震には全く気が付いていなかったそうです

朝食のおかずに息子①と姫がウインナーを直火焼き

この日の天気ですが、昼前後から雨の予報

と言う訳で、雨が降り出す前に遊びに出発

向かった先は、忍野村のさかな公園にある富士湧水の里水族館
海なし県の山梨らしく、淡水魚専門の水族館です

大水槽を前に息子①

同じく嫁と姫
こちらの水族館には絶滅したと思われていたクニマスが展示されていました

GWということで、この日はチョウザメのタッチングプールがありました

息子①「このタマゴって高いんでしょ?美味しいの?」
物心つく前から世界中のあらゆる美味を食べ尽くしてきたおさむには愚問ですが、
子どもにもしっかりと世界の味を伝えます
おさむ「しょっぱいツブツブだよ」
そんな父の言葉に感銘を受けた息子①と②が、感動を全身で表現しました

さかな公園から戻った午後は、雨が時折降ってきました
雨の合間を見て、キャンプ場内の釣り堀でマスを釣ったので、夕飯のおかずに追加します

この日の夕食のメインはおさむ手作りのチキンカレーです
チキンカレー・・・
それはキャンプ出発の3週間前のことですが、
おさむは今回のキャンプにひとつの決意を固めていたのです

そうです、しばらく日陰暮らしを送っていたダッチオーブンの復活です(写真は3週間目のものです)
復活のメニューに選んだのは参鶏湯
買い出しの都合で丸鶏が入手できなかったので、鶏モモ肉でなんちゃって参鶏湯づくりに取りかかります
おさむ「買っておいた鶏肉はどこ?」
嫁 「クーラーボックスに入ってるでしょ」
おさむ「鶏のムネ肉が2枚あるだけなんだけど・・・」
と言うことで、鍋で美味しいチキンカレーが出来上がりました
(翌日、家の冷凍庫でカチカチに凍った鶏モモ肉が発見されました)

気分はこんな感じです
そして、ダッチオーブンは袋から出る事無く帰宅しました
2014年GWキャンプ 4日目
あっという間の最終日を惜しむように朝焚火

朝食後はサイトの片づけに取りかかります
片づけに汗を流すおさむ&嫁を横目に、シャボン玉を飛ばす息子①&姫

オーナーの薪割りを正座で見守る息子②

11時前に片づけも終わり、Rくんと今回最後の記念撮影

と言う訳で、おさむ一家初の3泊キャンプが無事に幕を閉じました
長く居ると飽きるのかな~、なんてちょっと思ったりもしましたが、あっと言うもの4日間でした
今度は一週間ぐらいチャレンジしてみようかな~
海なし県の山梨らしく、淡水魚専門の水族館です


大水槽を前に息子①

同じく嫁と姫
こちらの水族館には絶滅したと思われていたクニマスが展示されていました

GWということで、この日はチョウザメのタッチングプールがありました

息子①「このタマゴって高いんでしょ?美味しいの?」
物心つく前から世界中のあらゆる美味を食べ尽くしてきたおさむには愚問ですが、
子どもにもしっかりと世界の味を伝えます
おさむ「しょっぱいツブツブだよ」
そんな父の言葉に感銘を受けた息子①と②が、感動を全身で表現しました

さかな公園から戻った午後は、雨が時折降ってきました

雨の合間を見て、キャンプ場内の釣り堀でマスを釣ったので、夕飯のおかずに追加します

この日の夕食のメインはおさむ手作りのチキンカレーです

チキンカレー・・・
それはキャンプ出発の3週間前のことですが、
おさむは今回のキャンプにひとつの決意を固めていたのです

そうです、しばらく日陰暮らしを送っていたダッチオーブンの復活です(写真は3週間目のものです)
復活のメニューに選んだのは参鶏湯
買い出しの都合で丸鶏が入手できなかったので、鶏モモ肉でなんちゃって参鶏湯づくりに取りかかります
おさむ「買っておいた鶏肉はどこ?」
嫁 「クーラーボックスに入ってるでしょ」
おさむ「鶏のムネ肉が2枚あるだけなんだけど・・・」
と言うことで、鍋で美味しいチキンカレーが出来上がりました
(翌日、家の冷凍庫でカチカチに凍った鶏モモ肉が発見されました)

気分はこんな感じです
そして、ダッチオーブンは袋から出る事無く帰宅しました

2014年GWキャンプ 4日目
あっという間の最終日を惜しむように朝焚火

朝食後はサイトの片づけに取りかかります
片づけに汗を流すおさむ&嫁を横目に、シャボン玉を飛ばす息子①&姫

オーナーの薪割りを正座で見守る息子②

11時前に片づけも終わり、Rくんと今回最後の記念撮影

と言う訳で、おさむ一家初の3泊キャンプが無事に幕を閉じました

長く居ると飽きるのかな~、なんてちょっと思ったりもしましたが、あっと言うもの4日間でした
今度は一週間ぐらいチャレンジしてみようかな~

2014/05/29
2014/06/01
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その4(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その3(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その2(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その1(2015年9月19日~22日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その3(2015年5月2日~4日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その2(2015年5月2日~4日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その3(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その2(2015年9月19日~22日)
やっと秋キャンプ@ニュー田代 その1(2015年9月19日~22日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その3(2015年5月2日~4日)
2015年キャンプ初め@ニュー田代 その2(2015年5月2日~4日)
Posted by おさむ at 23:48│Comments(0)
│ニュー田代AC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。