やっと秋キャンプ@ニュー田代 その1(2015年9月19日~22日)
2015年のキャンプ、やっと2回目を迎える事ができました
これまでのブログを振り返ってみると、
おさむ一家のキャンプはかなりパターン化されていることに気づきました。
昼の焼きそばづくり、朝のココアとウィンナー焼きなどなど
マンネリ化と書くとマイナスイメージになりますが、
おさむ一家はその都度を楽しく過ごしておりますので、このまま続けたいと思います
=====================================
2015年の9月はシルバーウィークということで、3泊4日の予定で出発
前日までは台風の接近やらで天気に不安を抱いておりましたが、
出発の9月19日は晴れ
連休で若干の渋滞はあったものの9時過ぎにキャンプ場に到着
キャンプ場はもはや
おさむ一家御用達
「ニュー田代オートキャンプ場、ここをキャンプ地とする!」
と言う訳で、こちらもいつも通りのBサイト管理棟横に設営完了
この日は道志小学校が運動会で、オーナーさんのお誘いで
昼食前に息子のRくんを応援に行ってきました(たくさんの人がいたので写真は自粛します)
キャンプ場に戻ると早速昼食作りに取り掛かります
調理担当の息子①は手慣れたものです
いただきま~す
おかわりの調理担当は姫
手つきはまだまだですが、ゆっくりと慣れていきましょう
んでもって、食後はオセロやったり
卓球やったり
キャンプ場内の沢で遊んだり
と、久々のキャンプを満喫していると、空には・・・
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、逆さ虹なるものを見ることができました
ネットで調べると、吉兆やら大地震の予兆やらと書かれていました
いったい、どんなことが起こるのでしょうか・・・
それからしばらくした時、事件は起こりました
突然キッチンから
「ボンッ!!」という爆発音が
なんと、オーナーさんにいただいた
栗が大爆発したのです
原因は栗に切り込みを入れずにフライパンで熱したこと
恐るべし逆さ虹
ま、味は変わらなかったので、爆発しても美味しくいただきました
そんなこんなであっという間に夕食の準備に取り掛かります
この日の担当は息子②で、メニューはクリームシチューです。
まず野菜を切り
鍋に投入
牛乳を加えて
姫に牛乳を投入
って、
コラーッ!!
本日の焼き物は、こちらも定番のイカと
オーナーさんにいただいたアユを炭焼きです
焼きあがったアユはオーナーさんに差し入れしました
食事の前に子供たちはRくんがハマっている蛾を採集してから
いただきま~す
追加で牛カルビを焼いて
久々のキャンプ初日は終了
で、子供が寝た後はまったりたき火&ワインタイム
と言う訳で、これにてホントに一日が無事終了
やっぱりキャンプは楽しいな~、としみじみ感じながら就寝
その2に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事